竹の子大会 11/23, 11/27

今週は11/23, 11/27と2試合も低学年の試合がありました。
1年生、2年生、3年生だけで挑む初めての試合でした。 23日の試合は、0対9で負けましたが、デビュー戦楽しくできました。 ちびっ子達ががんばっている中、 清原登場で 場は盛り上がりました。

11/27 初勝利! 10対0。

11/12 試合 vs 池雪ジュニアストロングス

vs 池雪ジュニアストロングス 、 負け。
負けたのは残念だけど、それも野球だもんね。 今日、すごく活躍したセンター、二番手ピッチャー、 自分のプレーに納得行く結果を出せなかった子といろいろ思いはあると思いますが、全部次の成長につなげてね。 (英語では、失敗とか、欠点とか、反省って言葉ほとんど聞いたことありません。その代り、 Learning(学習) とか Next Challenge(次への挑戦) とかImprovement(改善)とかって言葉を使います。 それが、世界で強い国民を作っているのかな。)
今日の試合は、いい学習でした。改善点それぞれみんなわかったでしょう。次への挑戦に向かってまた明日から練習だー!
日曜日の練習: 13:00-15:00 三角グラウンド。

低学年試合予定(1~4年生)

11/12土曜日に試合があります。
野球に興味がある方は、ぜひ応援に来てください。
富士見ヶ丘運動場で午後3時からの予定です。

『スーパーリーグ・決勝トーナメント』二回戦 VS池雪ジュニアストロング

13:00-14:15 高東小グラウンドで練習後、富士見ヶ丘へ移動

11/3,5,6 練習予定表

低学年(1~4年生)
集合場所  集合時間            グラウンド
11/3 高東小     9:00~12:00   高東小
11/5 高東小 13:15 14:00~16:30   富士見ヶ丘G
11/6 高東小     9:00~12:00  高東小

vs. 松庵野球クラブ

3回裏 0対7 コールド勝ち

仁君パパからのコメント

1回表
三者凡退(のち2三振)で高井東のペースで初回を終えた。
平澤くんのテンポが良かったです。
1回裏
平澤くんが四死球でランナーに出塁すると2盗塁でノーアウント3塁
村上くんの内安打で先取点。
村上くんも2盗塁し、村田君の内野安打で2点目
この後も、橋本くん、塚原くんの内野安打で4点先取
※この回は足を絡めて三塁に進み、次の打者が内安打でランナーを返す点の取り方
(三塁ランナー時はすべて点に絡む)
2回表
四死球で初めてランナー出塁。
盗塁で1アウト2塁になったが2者連続三振でチェンジ。
※何度も1塁牽制で宙くんのベースカバーが良かった。
2回裏
ノーアウント2塁でチャンスを作るが宙くんのピッチャーライナーでダブルプレイ。
無得点
※今日はフリーバッティング練習の時から宙くんが調子良かった。
3回表
四死球を出してもピッチャーフライでダブルプレイ。
相手チームのノーヒットが続く。
3回裏
初回の攻撃パターンと同じで3点追加。
7-0でコールド勝ち
平澤君3塁を踏ませないノーヒットノーラン
四死球2
奪三振5
安打0
今日は足を使って、三塁ランナーを残さずに内野安打、転がすバッティングで点を取る攻撃でした。
橋本くん2打点
塚原くん2打点
この二人の選手がポイントだった気がします。
監督が言っていた通り、初回を守って0点に抑えると高東の勝ちパターンですね。
(最近の勝ちパターンは初回0点で抑えた試合は勝ってますね)
PS:井口キャプテンのじゃん拳も勝敗に関係してますね(勝って後攻)